こんにちは!
つい先日、念願のコムローイ祭りにHISのツアーで参戦してきました!
コムローイ祭りについて調べると情報がありすぎて大変だったので、私の体験談としてツアーを申し込む前から当日の詳しい流れまで紹介していきます(^▽^)/
- コムローイ祭りの参加方法が分からない方
- コムローイ祭り当日の詳しい流れや注意事項が知りたい方
- コムローイ祭りに興味がある方!

当日はなんと大雨で、中止の危機でした、、、(その話も後ほど)
コムローイ祭りとは

コムローイ祭り(イーペン祭り)は、タイ北部チェンマイで旧暦12月(10月~11月頃)の満月の夜に開催される仏教を起源とする伝統的な祭りです。
「コムローイ(Khom Loi)」とは「浮かぶランタン」を意味し、ランタンを空に放つ行為は、天の仏陀への感謝を捧げるとともに、自身の罪や厄災を空へ放ち「厄払い」や「魂の浄化」を願う神聖な目的が込められています。
この祭りは、元々タイ北部のランナー王朝時代から続く「イーペン祭り」が起源です。同時期に川に灯篭を流す「ロイクラトン祭り」(水の祭典)も行われ、これら二つが合わさった伝統行事として発展しました。現在、観光客向けには大規模な一斉打ち上げイベントが開催されています。

塔の上のラプンツェルで有名になり、かなり観光客向けのイベントになってました、、、
コムローイ祭りの参加・予約方法
コムローイ祭りには2種類あり、観光客がよく参加するのは「イーペン・ランナー・インターナショナル」です。事前に予約が必要で、日本の旅行会社からもツアーが多くあります。
会場は有料会場と無料会場があり、よくSNSで見る多くのランタンが上がるのは有料会場の方です。
- 大型イベント会場(CAD、TTBなど): 規模が大きく、一斉打ち上げの迫力は随一。ランタンの提供や軽食、文化イベントが含まれます
- ローカル(無料)会場: 比較的に価格が手頃で、現地の文化に触れやすい雰囲気が魅力

私は、TTBの会場で予約したのですが(直前でCADは売り切れのため、、)参加者の8割が日本人でした( ;∀;)海外のイベントの雰囲気が良い方はCADが良いでしょう!

また、日本の旅行会社やKKdayなどの海外の予約サイトから事前に予約しておくと安心ですが、チェンマイの町を歩いていると、現地の旅行会社が安くチケットを販売していたので、旅行に慣れている方は現地で購入することも出来そうです!
旅行会社:H.I.S.オプショナルツアー
ツアー名:入場券クーポン TTBチェンマイ スカイランタンフェスティバル2025
プラン名:入場券(スタンダート席)+主催者による往復送迎プラン
料金:22,600円

街中で見つけた旅行会社は、2590バーツ~(約12,300円~)だったので、現地で予約すれば良かったとかなり後悔、、(´;ω;`)
コムローイ祭り当日の流れ
ここからは当日の流れを詳しく紹介します!↓
- 1集合場所(メルキュールチェンマイ)に到着

受付場所では、HISの看板が出ていてすぐに分かりました(笑)
受付時間が15時~16時半のところ、15時前に到着し、スムーズに受付を完了して、すぐに出発!チェンマイ中が混雑するので、早めの移動がおすすめです。 - 2会場で受付

受付の時に案内された簡易地図 40分ほどで会場に到着!
車を降りてすぐのところでもう一度受付をして、座席番号やちょっとしたギフトを貰いました! - 3灯籠流し

早めに着いたので、先に灯籠流しをしました!(チケット代に含まれています)蝋燭に火をつけて川に流します
ぶー私は4時ごろでまだ明るかったのですが、暗くなってから流すと綺麗なのかな、、
- 4ビュッフェ

会場には想像以上の食べ物と飲み物が用意されています!(チケット代に含まれています)
パッタイやカオソーイなどのタイフードはもちろん、ポテトやアイスクリームなどの食べ物も多かったです!
30種類くらいありました笑
ぶーマンゴースティッキーライスとバナナチップスをおかわり!
- 5パフォーマンスを見ながら夜ご飯

好きなだけご飯を取ったら、席を取ってパフォーマンスを見ながらご飯を食べました!
コムローイを上げる席は指定されていますが、ご飯の席は早い者勝ちだったので早めに着いていてラッキーでした(⌒∇⌒)
ぶー伝統的なダンスやムエタイを見れました!
- 67時ごろ、座席に移動

パフォーマンスを終えて、7時ごろ座席へ移動のアナウンスが流れる(らしいです)
6時半ごろから雨が降り始め、8時までテントの下で待機でした、、
ぶー8時前にアナウンスで「雨が落ち着いたら一斉にコムローイを上げるため、座席に移動してください」とアナウンスがありました!
- 7コムローイの上げ方の確認
座席についてからは、本来は舞台でパフォーマンスがある予定だったのですが、雨でキャンセルになりました、、、
アナウンスではコムローイの上げ方や注意についてずっと流れます!
雨だったので、運営側がコムローイが上がるかどうかのデモンストレーションを3度ほど行い、みんなで見守りました笑
ぶー雨がなかなか止まず、コムローイも上がらず、まさかの中止かなとドキドキでした!(調べるとコムローイ祭りは過去に一度も中止になったことがないらしいです)
- 8コムローイを空に放つ

雨が少しの間止まり、デモンストレーションも成功し、やっとコムローイを空へ!
1人2つコムローイが用意されていて、全体の合図で4回空に放ちます!
空に無数に飛ぶランタンの景色は本当に感動しました
ぶー長い間待った分、感動も大きかったです!!
- 9送迎バスでメルキュールホテルへ

行きと同じような10人乗りのバンで街へ戻ります。
イベント終了後、一度にたくさんの人が車に並ぶので、スムーズに帰りたい人は早めの移動がおすすめです!
ぶー車に乗るまで、40分ほど並んで待ちました、、
- 10メルキュールホテル到着
23時ごろ到着!(本来なら21時半~22時半予定)
そこからはGrabやトゥクトゥクで帰りました!

雨で予定がだいぶ変わりましたが、コムローイを打ち上げられただけで大満足でした!
コムローイ祭りの注意事項
コムローイ祭りに参加してみて、持ち物や当日の行動での注意事項も紹介します!
- 傘
雨が降った後に、レインコートを無料で配布されましたが、それまで濡れたので折り畳み傘があると便利です! - 虫よけスプレー
会場にもよりますが、TTBはゴルフ場なので虫が多かったです、、 - 汚れても良い靴(OR厚底のサンダル)
前日の雨で地面がぬかるみ、靴はどろどろになったので、晴れていても汚れて良い靴を履いていくのが良いでしょう - 羽織るもの
山なので夜は少し冷え込みました。また、移動の際の車も冷房で寒いので、軽い羽織るものが役立ちました! - モバイルバッテリー
モバイルバッテリーを忘れ、雨の中待っている間、何もできなかったです、、笑
- コムローイを売り上げるのは2人以上がおすすめ
コムローイは紙でできているため、周りの紙に燃え移りやすく、軽い火事がたくさん起きていました。
しっかりと2人で持ち、周りに火が燃え移らないように注意が必要です。
1人で参加する人は、スタッフや周りの人に協力をお願いするのが良いでしょう! - 周りの人たちが上げるコムローイにも注意
紙に火が燃え移ったままコムローイが上がり、そのまま落下しているものがあり、とても危険でした、、
空がきれいなので、ほとんどの人が上を見上げて周りを見えていないので、注意してみてください! - 移動は早めの行動を(行きも帰りも)
一台の車に乗る人数は10人ずつで、たくさんの車が用意されていますが、かなり並びます。 - 解散後のために、配車アプリを時間指定予約しておくと〇
帰りの車を降ろされた後は、みんながGrabやトゥクトゥクを取り合う予約合戦になるので、事前に時間指定で予約しておくことで安心して帰れます!
よくある質問
私が色々調べていた中で、よくされていた質問に対して、参加者の目線で回答します!
Q:子ども連れでも大丈夫?
A:充分に火に気を付けていたら大丈夫!
TTBの会場は参加者がほとんど日本人なので、特に安全でしょう。
実際に、子ども連れの参加者も多くいました!
コムローイの打ち上げの時には、子どもから目を離さずに、火に気を付けていれば大丈夫でしょう!
Q:会場のトイレは綺麗ですか?

A:とても綺麗で、数も多いです!
TTBの会場は、ここは本当にタイなのかと思うほど綺麗でした(笑)
トイレットペーパーもあり、トイレの中には冷房までついていました!
数もかなり多いので、それほど並びません。
Q:雨だと中止ですか?
A:雨天決行です!
雨の日に参加して、なかなか止まず「ああもう中止だ~」と思ったのですが、奇跡的に止んだ30分で無事に上げました!
大雨や防風であれば中止の可能性もあると思いますが、小雨であれば、雨が止むまで待つ可能性が高いでしょう。
Q:チケットには何が含まれていますか?
A:(私が購入したチケットは)往復の送迎、コムローイ2つ、座席、ビュッフェ、灯籠流しです!
当日、現地でお金を使うことはありませんでした!
おまけ
念願のコムローイ祭り!
参加してみると雨だったり、自分たちのコムローイが燃えたり、色々ハプニングもあったけれど、上げる瞬間と、見上げた空を見た時は、本当に涙が出そうになった。
参加直前に、打ち上げたコムローイが環境破壊に繋がっていることや、燃えたまま民家に落ちて燃えてしまったというニュースのことを知り、多くの人が映えのために参加している(もちろん全員じゃない)ことが悲しくなったりもした。
本当にこのイベントを観光客の人が参加してもいいんだろうか、とか、自分のコムローイが燃えて、想像以上に危険だった打ち上げに少し怖くもなったり、色々考えたお祭りだった。
コムローイを打ち上げる時、参加前はワクワクするような願いを考えていたけれど、実際に打ち上げた時には、「ただただ私が飛ばしたコムローイが落ちませんように。」って祈るだけだった笑
それでも、やっぱり、みんなの願いが灯った無数のコムローイが空に飛んでいく景色は心に深く残ってて、見れて良かったと思った。
安全には気を付けて、みなさんもぜひ参加してみてください!











コメント